らくだのりずむ

マイペースに。本や映画や音楽のはなし。

三島由紀夫「命売ります」感想

こんばんは。

危うく三日坊主になるところでした。。

せっかくブログ始めたので書けるとき書かないと!と思い出して、今書いてます(笑)

 

三島由紀夫の「命売ります」を先日読みました。

 

 

三島由紀夫「金閣寺」しか読んだことありませんでした。

きっかけはラジオで爆笑問題太田光さんが若い女性に勧めたい本だと話していたので興味を持ったのですが、結構面白くて、雰囲気は少し堅いですが、主人公の心理描写などがとても細かく緻密で、想像力が働きます。こういうのが純文学なのかな、という感じがしました。

今回の「命売ります」は、「金閣寺」とは少しテイストが異なり、もう少し気楽に読めるハードボイルド小説という感じです。

 

あらすじとしては・・(裏表紙より)

目覚めたのは病院だった、まだ生きていた。必要とも思えない命、これを売ろうと新聞広告に出したところ…。危険な目にあううちに、ふいに恐怖の念におそわれた。死にたくない―。三島の考える命とは。

 

個人的な感想は、他の三島作品とはかなり雰囲気を変えてきている小説だとは思うけど、結局は似たようなことを言いたいのかな、、という印象でした。

人それぞれ作品の感じ方は異なると思うのですが、「金閣寺」では放火した少年の生きる虚しさを乗り越えようとするイメージが最後に伝わってくるように感じました。

 

この作品では、会社に所属し俗社会の中で淡々と当たり前のように生きていると、「生きている」という感覚がなくなってきて、ある日自分の人生が意味のない価値のないものだと思うようになり、死のうと思う。

でも、会社を辞め命を売る活動=社会に属さず自由意志で生きる…ようになると、今度は本当の意味で「生きている」ことを実感し始める。そして「生きている」からこそ「死にたくない」「もっと生きたい」と感じ始める…ということではないかと思いました。つまり淡々とした毎日の中で、私たちは本当の意味で「生きて」はいないのかもしれない・・・

 

うーん、そう考えると深い話だな。

でも、そんな風に考えなくても、気軽に楽しめる素敵な小説だと思います。

とてもおすすめです。